【 メイン庭の高・中・低 草木類「冬(12月~2月)」】
注)画像をクリックしますと拡大画像が見れます!
- 西側の柿の木も ほぼ終了です
- 12月下旬:メイン庭
- 1月初旬: 柿の木の状態
- 1月初旬のメイン庭
- 2月初旬のメイン庭
- 2月中旬メイン庭
- 2月中旬メイン庭
【 千両万両通り(和風)の草木類「冬(12月~2月)」】
注)画像をクリックしますと拡大画像が見れます!
- 12月の千両万両
- 12中旬の千両万両通り
- 百両・赤の実
- 百両・白の実
- 12初旬:一両 (蟻通し)
- 1月初旬の椿: 花芽が膨らみます
- 1月下旬: 千両万両通り
【 地表近くの草木と山野草達「冬(12月~2月)」】
注)画像をクリックしますと拡大画像が見れます!
- リュウキンカが今年も 来年に向けて 花を咲かす準備を しています
- 水仙:チタチタ
- デンマークカクタス 盛りです
- 1月初旬: 日本水仙この庭 ではあちこちに植栽 しています
- 西洋水仙
- カランコエ盛り
- リュウキンカに 花芽がついて来ます
- チューリップの 芽が伸び始めます
- 故・画家安徳 瑛の 名に因んで増やしてきた チューリップ(アキラ) の花芽が出て来ました
- クリスマスローズに 花芽が見られます
- 雪の中でも クリスマスローズの 花芽が膨らんでいます
- シェーネの庭では、 クロッカスがアヤメ の仲間の中で いち早く咲きだします
- 2月中旬:リュウキンカに 早くも花芽が、、、
- クリスマスローズが 咲きだしました
- クモマソウ 毎年夏越しに 苦労します
【 野菜達「冬(12月~2月)」】
注)画像をクリックしますと拡大画像が見れます!
- 分葱:元気です
- 冬の寒さの中でも 絹さやが成長して来ます
- スナップエンドウ つるが伸び始めて 来ます